人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「自分でお支度ができるようになる!」園グッズ&小学校グッズの収納術!

home
できる度
「自分でお支度ができるようになる!」園グッズ&小学校グッズの収納術!_d0350330_15254358.jpg

新年度がいよいよスタートし、新しい生活に慣れるまで、朝からバタバタ…なんてお宅は多いはず…。とくに、お子さんが入園・入学したばかり、あるいは年中・年長さんになったけど、なかなか朝の準備が進まず、「ほらほら、早くお支度してー!」「自分でやりなさ~い!」と大声を出しながら、お子さんを送り出しているママブロガーさんは多いのではないでしょうか。
そんなママは必見!子どもが自分ひとりでも「お着替え」「準備・片づけ」がしやすくなればうれしいですよね。それには、この4月から「自分のことは自分でできるようになる環境」を整えてあげることが大切です!
そこで、「これは参考になる!」という収納法を実践しているブロガーさんの記事をご紹介!さっそくみなさんも取り入れてみませんか?もちろん、我が家なり使いやすいようにアレンジしながら、参考にしてみてくださいね!





押し入れにカラーBOXと整理ケース+無印BOXで園グッズを賢く収納

押し入れにカラーBOXと整理ケース+無印BOXで園グッズを賢く収納

「子ども自身が自分で準備できるように」と多くのブロガーさんの参考になる園グッズの収納をしているのが、「Life Co.」のtomoさん。
基本は、背の低い子どもでもラクに手が届き、ものを出し入れしやすいこと。動線的にも一番ベストな和室の押入れの下段を利用して、カラーBOXをメインにした収納を取り入れています。空いたスペースに帽子やかばんを置けるようにしておき、つっぱり棒で作ったクローゼットに園の制服をかけるようにしています。その下には衣類準備用の白いBOXを用意。トップのイメージ画像がtomoさんのその収納風景です。
お子さんが帰ってきたときには、自分でカバンと帽子を置き→制服をかけて→洗濯物を白BOXに入れてランドリーへ…。前日には荷物をカバンに入れて準備し、翌日着ていく下着や衣類を白BOXへスタンバイ…へとイメトレしながら配置したそうです。
また、細かい仕切りには大活躍の無印BOXと、無印の整理ケースを利用し、着替えや細々した小物を入れています。 この整理ケースはとっても便利で、多くのブロガーさんが真似ているようですよ!

tomoさんのその後の収納も併せてぜひ参考に!
幼稚園グッズ収納のその後

シンプルで出し入れしやすい収納!幼稚園みたいな荷物置き

シンプルで出し入れしやすい収納!幼稚園みたいな荷物置き

どんな場所にもマッチしてオリジナルの収納を作れるのが便利な、IKEAの収納シリーズを使って園グッズを収納しているのはpocakiraさん。こちらのよさは、幼稚園の荷物置きのようにシンプルなこと!
双子のお子さんが使いやすいようにひとりずつのスペースを確保し、かさばる園のリュックと帽子は一番下の赤の深型BOXにピッタリと2つ並んで入れています。
まんなかの空きスペースは翌日の持ち物を置いたり、吊りスカートをたたんで置いているそうです。上の2段の引き出しにはハンカチやタオル、体操着・靴下を収納。
朝は、ここから自分で取り出してお支度、帰ってきたら、リュックはボックスへ。着ている上着はハンガーにかけて隣りのラックに…を実践。とてもわかりすい自分専用のスペースができて、お子さんたちも「ようちえん、みたいやね~」と喜んでいるそうです。

ローチェストとオープンBOX+100円&300円ショップの収納グッズ!移動できるBOXも便利!

ローチェストとオープンBOX+100円&300円ショップの収納グッズ!移動できるBOXも便利!

ひとり暮らしのころから使っていたという、ローチェストとオープンBOXを押し入れに活用して、お子さんの洋服収納にしているというのはtamako29 さん。
横長の押入れなので、チェストをはさんで私服と幼稚園関係とを左右に分けて使うことにし、右側に幼稚園グッズを収納。オープンBOXは上段に100円ショップのケースを使って靴下とタオルを。下段に300円ショップの布BOXを使ってシャツとパンツ、体操服を入れて収納しているといいます。ローチェストの中は、ラベルの通りに種類分けして、中には100円ショップケースを入れて収納しているようです。
一番活躍しているのは、制服の下に置いた左側の白いBOX。「life.co」tomoさんの例を参考にしたそうですが、お子さん自身が、朝自分で着替え一式を入れて、BOXごとリビングに運んで着替えをしているそうです。tamako29 さんも前日に、この中に翌日必要なものや連絡帳なども入れておくので、忘れ物もなくなって準備もスムーズになったそうですよ。

無印のソフトBOXと整理BOXを組み合わせて、細々した下着や靴下などを収納

無印のソフトBOXと整理BOXを組み合わせて、細々した下着や靴下などを収納

息子さんが小学生になる前に、「そろそろ自分で用意できるようにしないと…」と玄関前のクローゼットの中に、息子さん専用のクローゼットを作られたのはscaleさん。通常のクローゼットでは子どもには届かないので、背の低いお子さんでも届くように工夫しているのがポイントです。こちらも、「life.co」tomoさんの収納を参考にしたそうですが、カラーBOX3段とつっぱり棒に、無印のソフトBOXとあとは、整理しやすいようにとポリプロピレン整理BOX大と小併せて用意。
ソフトBOXに整理BOXをセットして、毎日使う下着類や靴下をたたんで入れます。残りの整理BOXにはハンカチ、ティッシュ、着替え用靴下、タオルを並べておくと取り出しやすいですよね。細々したものはこうやって仕切りを作っておくと便利そう!写真付きでその手順をていねいに紹介しているのでぜひ参考に!

小学校のランドセルや学校関係グッズは机の横にひとまとめに!

小学校のランドセルや学校関係グッズは机の横にひとまとめに!

お子さんが4月からピカピカの一年生になったら収納の見直しを!幼稚園時代から「自分のものは自分で」ができているお子さんも、できていないお子さんも、4月からは学校関係グッズをひとまとめにしてあげたいですよね。
人気の収納ブロガーiebiyoriさんも、幼稚園時代のグッズ収納だけでなく、小学生となったお子さんの学校関係グッズもひとまとめにして、子ども自身が使いやすいようにしています。
机の横に写真のようなラックを設置。制服と帽子、ランドセル、翌日学校へ持っていく上履き、朝起きて制服に着替えた後のパジャマ、体操服袋などをここに置かれています。
登校前はパジャマから制服に着替えて、パジャマをカゴへ。下校後はランドセルと持ち帰ったその他の荷物を置き、制服から私服に着替えて制服をかけるように。
そして、翌日必要な教科書やノート類をランドセルへ入れる…。この流れを実際にお子さんとやってみて、スムーズに準備できるようにしたそうですよ。

iebiyoriさんの押し入れ収納を利用した幼稚園グッズ収納のこちらの記事もぜひ参考に!
押入れ収納仕様変更(下段)


このほかにもたくさんの方が収納のコツを紹介しています。
人気収納ブロガー『OURHOME』Emiさんの「おかたづけ育」!子どもが「自分からやりたくなる」片づけマーク&アイディア!
の中でも園グッズなどの収納のコツを紹介していますので、ぜひ併せて参考に。



by blog_editor3 | 2016-04-12 18:30 | 住まいのこと

エキサイトブログのくらしのための知恵まとめノート


by エキサイトブログ編集部

RSS配信